東京の顔としてだけでなく、日本の顔として隅田川沿いの両国駅近くに
建つ両国国技館。
国技である大相撲興業のための施設として建設されましたが、
今ではさまざまな格闘技やコンサートなどに使われる多目的ホールとして
使われるようになっています。
東京・横浜の屋形船をご案内♪乗合や貸切予約も可能です!
東京の顔としてだけでなく、日本の顔として隅田川沿いの両国駅近くに
建つ両国国技館。
国技である大相撲興業のための施設として建設されましたが、
今ではさまざまな格闘技やコンサートなどに使われる多目的ホールとして
使われるようになっています。
東京の屋形船ではただ乗船し、船からの景色を楽しみながら食事をするだけ
でなく、屋形船内で舟遊びなどをお楽しみいただくこともできます。
古くからある舟遊びだけでなく、マジシャンやモノマネ芸人をよんで
楽しむといったようなこともできます。
屋形船むつみ丸さんは東京品川を中心に乗船できる貸切り屋形船の船宿さんです。
むつみ丸さんの乗船場は他と異なり「屋台村」といわれる変わった屋形船
乗船場となっています。それについては後ほどご紹介します。
品川からほど近い場所にある天王洲アイル。
舟運の拠点として栄え、多くの桟橋がありここからも屋形船が
出船しております。
羽田空港から都心を結ぶ東京モノレールの結節点でもあり今後ますます
の活性化が期待された観光地です。
屋形船が多く出船している浅草からほど近い遊園地「浅草花やしき」。
日本最古の遊園地として知られている浅草の名所です。
そんな浅草花やしきについてご紹介いたします。
東京の屋形船は50社以上あり、それぞれが貸切り屋形船をやっているのか、
乗合い屋形船をやっているのか、出船場所や出船時間、周遊コース、料理コース、
座席、テーブルのタイプ、スカイデッキの有無など色々違いがございます。
ここで屋形船の基本情報についてお伝えいたします。
東京の観光地の中でも人気のお台場にある乗船場です。
お台場で一日観光してディナーに屋形船!
観光したお台場の夜景を海上から楽しむといった利用ができます。
主に貸切り屋形船の乗船場となり、乗合い屋形船はあまりございません。
浅草には吾妻橋乗船場の他に屋形船の共有桟橋として
桜橋乗船場がございます。
吾妻橋乗船場は浅草駅最寄りの共有桟橋なのに対して
桜橋乗船場は駅から徒歩15分ほどのと少し離れております。
少し離れていて不便な点もございますが、良い点もありますので
そちらも含めてご紹介したいと思います。
隅田川河口付近にある屋形船の越中島乗船場。東京湾周遊コースや
隅田川を上り下りするコース、それにディズニーランドを海上から
楽しむコースをお選びいただける乗船場です。